DAZN BASEBALLとは?評判・メリット・デメリット紹介

※本記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

「DAZN BASEBALLってなに?」や「メリットやデメリットなど評判を知りたい」と悩んでいませんか?

DAZN BASEBALLとは、DAZNが2024年2月1日から開始した野球に特化した新プランのことです。

本記事では、DAZN BASEBALLについて詳しく解説させていただきます。

また、実際にDAZN BASEBALLを利用している方のメリットやデメリットといった評判も紹介させていただきます。

契約をしようか検討する際の参考にしていただけたらと思います。

目次

DAZN BASEBALLとは?

DAZN BASEBALLとは、DAZNが2024年2月1日から開始した新プランのことです。

プロ野球コンテンツを全て楽しめる新プランになっています。

広島を除く11球団の春季キャンプから、オープン戦、公式戦、交流戦、クライマックスシリーズまでをライブで視聴可能です。

「DAZN BASEBALL」の料金の配信コンテンツなどを詳しく解説させていただきます。

料金

月額¥2,300(税込) 年間¥27,600(税込)

年間プランでの契約のみで、月々の支払いとなります。

DAZNの他のプランと比較してみます。(野球が視聴できるプランのみと比較しています)

プラン名月額プラン年間(月払い)プラン年間(一括払い)プラン
DAZN BASEBALL¥2,300/月
DAZN STANDARD¥4,200/月¥3,200/月¥32,000/年
DMM×DAZNホーダイ¥3,480/月

料金だけでいけば、DAZN BASEBALLが一番安いと言えます。

支払い方法

支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubなど)
  • デビットカード
  • PayPal(オンライン決済)
  • Google Pay

モバイルキャリア決済は利用できません。

配信コンテンツ

視聴可能コンテンツは、DAZNが配信する全プロ野球*コンテンツ(*広島東洋カープ主催試合及びその他一部試合を除く)となっています。

  • 春季キャンプライブ配信
  • オープン戦ライブ・見逃し配信
  • 公式戦/交流戦ライブ・見逃し配信
  • クライマックスシリーズライブ・見逃し配信
  • Buzz Replay
  • オリジナルコンテンツ/ドキュメンタリー、他

また、読売ジャイアンツのドキュメンタリーシリーズ『GIANTS –INSIDE-』では激しい争いを繰り広げるペナントレースの舞台裏や、選手、監督、コーチの素顔も本番組を通じて見ることができます。

注意事項

以下のことに注意が必要です。

  • 「DAZN BASEBALL」のコンテンツは「DAZN Standard」でも視聴できる。
  • 「DAZN BASEBALL」を購入できるのは、DAZNとの直接の契約者のみ。
  • 「DAZN BASEBALL」はモバイルキャリア決済で購入できない。
  • パソコン、スマートフォンなどの「Webブラウザ」から登録が可能。
     DAZNアプリからは選択できない。
  • 現在DAZNプランに加入中であれば、契約期間満了後からの開始となる。
    また、支払い方法によっては、一度退会手続きが必要。

「DAZN BASEBALL」を検討する際は、上記のことに注意をしていただけたらと思います。

特徴

DAZN BASEBALLには、以下のような特徴があります。

  • 春季キャンプからクライマックスシリーズまで、プロ野球の試合をライブ配信、見逃し配信、ハイライトなどで視聴できる
  • 野球ファン向けのプランで、野球視聴が割安な分、他のスポーツコンテンツは視聴できない
  • 年間プラン(月々2,300円相当)で、セ・パ両リーグのほとんどの試合がライブ視聴可能
  • 広島カープ主催のホーム戦は視聴できない
  • 中日ドラゴンズが主催する一部の対巨人戦も視聴できない
  • 年間プランの月々払いでのみ提供されており、途中解約や返金、月額契約への途中切り替えなどは、原則として受け付けていない

DAZNは、OTT(オーバー・ザ・トップ)サービスと呼ばれるインターネット経由で視聴者に直接配信するストリーミングサービスです。

ユーザーは、ネット環境があれば、スマートテレビ、スマートフォン、タブレット、ゲーム機などのデバイスで視聴できます。

DAZN BASEBALLの評判

DAZN BASEBALLの評判について紹介させていただきます。

DAZN BASEBALLは、私のような野球ファンにとって便利なサービスです。

しかし、料金や画質に関する不満を感じる方もいて、個々のニーズに応じて評価が分かれています。

メリットとデメリットを以下にまとめました。

参考にしていただけたらと思います。

メリット

DAZN BASEBALLのメリットは以下の通りです。

  • 野球しか見ない人に最適プラン
  • スマートフォンやタブレット、PCなど、さまざまなデバイスで視聴可能です
  • MLBや日本のプロ野球(NPB)の試合をライブ配信しており、視聴者は多くの試合を楽しむことができる
  • シーズンオフ中は、春季キャンプやオープン戦が楽しめる
  • 他のコンテンツが表示されないため、プロ野球に集中できる
  • 見逃した試合を後から視聴できる機能があり、便利です

「野球しか見ない人に最適」や「シーズンオフ中も野球を楽しめる」と言ったコメントが多かったです。

デメリット

DAZN BASEBALLのデメリットは以下の通りです。

  • 年間プランしか選べない(途中解約ができない)
  • 一部のユーザーからは、接続状況によって画質が不安定になるとの意見がある
  • 一時停止機能が使えない
  • 月額料金が高いと感じる人もおり、特に他のスポーツチャンネルと比較してコストパフォーマンスが問題視されることがある
  • 広島東洋カープ主催試合が観られない
  • リアルタイムより30秒~1分くらい遅延がある
  • 有料コンテンツなのにCMがある(CM自体は短い)
  • 他のスポーツのコンテンツが観られない
  • 年間契約プランのみのため、オフシーズン期間も料金がかかる
  • ポストシーズンの試合が観られない
  •  一部のコンテンツが地域によって視聴できない場合があるため、利用者によっては不満が出ることがある

「年間プランしか選べない」や「オフシーズン期間も料金がかかる」と言ったコメントが多かったです。

DAZN BASEBALLの口コミ

DAZN BASEBALLについての口コミを紹介させていただきます。

口コミを見ると賛否分かれています。

参考にしていただけたらと思います。

ポジティブな口コミ

試合の多様性

  • MLBやNPBの試合が見られるのが嬉しい。
  • 特にシーズン中は毎日試合があって飽きない。
  • ハイライトや特集も豊富で、試合を見逃しても楽しめる。

視聴の柔軟性

  • スマホやタブレットでどこでも見られるのが便利。
  • 通勤中でも試合を楽しめる。
  • 画質が良く、臨場感がある。

再放送機能

  • 見逃した試合を後から視聴できるのが本当に助かる。
  • 忙しい時でも安心。

全体としては多くのユーザーがコンテンツの豊富さや視聴の柔軟性を評価しています。

ネガティブな口コミ

料金について

  • 月額料金が高いと感じる。
  • 他のサービスと比較してコスパが悪い。
  • 無料トライアルがあるのは良いが、継続するにはちょっと悩む。

画質の不安定さ

  • インターネット接続が悪いと画質が落ちることがある。
  • 試合中に途切れるのは困る。
  • 時々バッファリングが発生して、ストレスを感じる。

地域制限

  • 地域によって視聴できない試合があるのが残念。
  • 特に海外の試合が見られないのは不満。

料金や画質、地域制限に対する不満も見られます。

野球ファンにとっては、便利なサービスではあるものの、利用前に自分のニーズを考慮することが重要です。

DAZN BASEBALLと他のサービスとの比較

ここまでDAZN BASEBALLについて解説させていただいてきましたが、他のサービスと比べてはどうなのか気になる方もいるかと思います。

ここからは、DAZN BASEBALLと他のサービスのいろいろな部分を比較していきます。

料金や配信内容を比較して、サービスを選択する参考にしていただけたらと思います。

料金で比較

野球中継を視聴できるサービスの料金を比較してみましょう。

料金は、一般的な会員価格(月額)で比較しています。

割引などの特別価格や年額価格(年額プランしかない場合は月額に換算)は加味していません。

  1. At Eagles 無料
  2. カーチカチ! ¥450(税込)
  3. 虎テレ ¥660(税込)
  4. ベースボールLIVE ¥660(税込)
  5. Rakuten パ・リーグ Special ¥702(税込)
  6. ホークスTV ¥900(税込)
  7. ニコニコプロ野球チャンネル ¥990(税込)
  8. FOD ¥976(税込)
  9. Hulu ¥1,026(税込)
  10. GIANTS TV ¥1,320(税込)
  11. パ・リーグTV ¥1,595(税込)
  12. J SPORTSオンデマンド ※公式サイトをご確認下さい
  13. ABEMA de J SPORTS ※公式サイトをご確認下さい
  14. U-NEXT ¥2,189(税込)
  15. DAZN Baseball ¥2,300(税込)
  16. FIGHTERS MIRU ¥2,500(税込)
  17. イージースポーツ ¥2,750(税込)
  18. Amazon Prime Video J SPORTSチャンネル ※公式サイトをご確認下さい
  19. DMM×DAZNホーダイ ¥3,480(税込)
  20. DAZN Standard ¥4,200(税込)
  21. スカパー!プロ野球セット ¥4,483(税込)

※注意点として、プラン内容や料金は変更されることがあるため、最新情報は公式サイトで確認してください。

私調べでは、野球が視聴できるサービスの中で、DAZN BASEBALLは、21サービス中15番目と比較的に高い方になります。

年間の視聴できる試合数

DAZN BASEBALLの年間の視聴できる試合数は、「約800試合」です。

DAZN BASEBALLでは、日本のプロ野球の広島を除く11球団の公式戦を視聴することができます。

シーズンの終盤に行われるクライマックスシリーズもカバーしており、ポストシーズンの重要な試合も視聴することができます。

視聴できる試合数で比較

日本のプロ野球1軍戦の試合を視聴できる試合数で比較します。

ベースボールLIVE約436試合 パリーグ主催試合
Hulu約72試合 巨人主催試合
GIANTS TV約115試合 巨人主催試合と阪神主催試合(一部)
パ・リーグTV約436試合 パリーグ主催試合
J SPORTSオンデマンド約368試合 広島、DeNA、中日、楽天、オリックス主催試合
U-NEXT約72試合 DeNA主催試合
DAZN Baseball約800試合 広島を除く11球団の主催試合
DMM×DAZNホーダイ約800試合 広島を除く11球団の主催試合
DAZN Standard約800試合 広島を除く11球団の主催試合
スカパー!プロ野球セット約872試合 12球団全試合生中継

DAZN BASEBALLは、年間で約800試合を配信しています。

これは、スカパー!プロ野球セットに次ぐ、2番目に多い試合数になります。

スカパー!プロ野球セット ¥4,483(税込)に比べ、DAZN BASEBALLは、¥2,300(税込)とお得で、とてもコスパが良いと言えます。

まとめ

今回、DAZN BASEBALLとは?評判・メリット・デメリット紹介について解説させていただきました。

DAZN BASEBALLはライブ中継だけでなく、過去の試合や特集番組も楽しめるため、野球をより深く楽しむことができます。

評判としては、「野球しか見ない人に最適」や「シーズンオフ中も野球を楽しめる」といったメリットがあります。

一方、「年間プランしか選べない」や「オフシーズン期間も料金がかかる」といったデメリットもあります。

契約する場合には、年間契約になってしまいますので、よく検討が必要です。

私個人としては、年間で視聴できる試合数と料金を考えると、とてもコスパの良いサービスと感じます。

応援する1チームだけの試合を見たいという方ではなく、いろいろなチームの試合を見たいという方にオススメのサービスだと思います。

本記事があなたの少しでも参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次