※本記事には、アフィリエイト広告が含まれています。
「DAZNを安く見る方法は無いの」や「どうやったら安く見られるんだろ」と悩んでいませんか?
DAZNはスポーツファンにとって魅力的なサービスですが、料金が気になる方も多いでしょう。
この記事では、DAZNをお得に利用するための方法を5つご紹介します。
是非参考にしていただけたらと思います。
DAZNを安く見るオススメの方法は、下記の5つです。
- DAZN Freemiumの利用
- 年間プランの利用
- DMM×DAZNホーダイの利用
- DAZN for docomoの利用
- 複数のデバイスで利用
になります。
1つずつ詳しく解説していきます。
DAZN Freemiumの利用

DAZNを安く見る方法として、「DAZN Freemium」の利用があります。
「DAZN Freemium」は、DAZNのプランの1つです。
「DAZN Freemium」を利用することで、DAZNが安く見られる理由や特徴などを詳しく解説していきます。
安く見られる理由
「DAZN Freemium」が安く見られる理由は、無料プランだからです。
「DAZN Freemium」は、DAZNのサービスを無料で楽しむことができます。
ただ、無料プランだけあって、見られるコンテンツは限られています。
「DAZNをお試しする」といった感じで利用してみるのもオススメです。
DAZNのプランについて詳しく知りたい方は今すぐチェック!

特徴
DAZN Freemiumでは、厳選されたライブイベント、ハイライト、ライブ以外のコンテンツが無料で視聴できます。
同時視聴デバイス数 | 2台 |
登録デバイス数 | 無制限 |
配信内容 | Jリーグ(一部の試合) |
欧州女子サッカー全試合 | |
UEFA女子チャンピオンズリーグ | |
欧州サッカー(一部の試合) | |
AFCチャンピオンズリーグ(一部の試合) | |
リヤド・シーズン・カップ(一部の試合)など |
他にもライブの試合や、オリジナルコンテンツのハイライトなどが視聴できます。
DAZNの有料プランのような、全試合を視聴できるわけではありません。
無料配信される試合は、週末の試合や注目カードが中心になります。
無料配信されるコンテンツは、随時変更される可能性があります。
\公式ページへアクセス!/
年間プランの利用

DAZNを安く見る方法として、年間プランの利用があります。
月額プランではなく、年間プランを選択することで、月々の料金を安く抑えることができます。
すべてのプランに適用する訳ではありません。
例えば、
- 「DAZN Global」は、月額プランしかない。
- 「DAZN Baseball」は、年間プランしかない。
のようになっています。
年間プランを利用することで、お得になるプランを紹介していきます。
安く見られるプラン
年間プランを利用することで、安く見られるプランは「DAZN Standard」です。
「DAZN Standard」は月額¥4,200(税込)となっています。
それを年間プラン(月々払い)にすると月々¥3,200と月額プランに比べ、月々¥1,000お得!
年間にすると¥12,000お得になり、月額プランに比べ、約3ヵ月分お得に利用できます。
更に、年間プラン(一括払い)にすると年間¥32,000と月額プランの年額に比べ、¥18,400もお得!
月額にすると¥2,667で月額プランに比べ、約4ヵ月分お得に利用することができます。
長く利用しようと思う方には、オススメです。
特徴
「DAZN Standard」はスポーツに特化しており、年間10,000試合以上のライブ中継と見逃し配信が楽しめます。
メジャースポーツからマイナースポーツまで、幅広くスポーツを楽しむことができます。
ただし、年間プランは、一括払い、月々払いのいずれの場合でも途中解約はできません。
契約期間中の解約は可能ですが、返金はありません。
年間プランは、1年間の契約期間で、その期間中に退会しても返金されないという条件ですので、注意が必要です。
\公式ページへアクセス!/
DMM×DAZNホーダイの利用

DAZNを安く見る方法として、DMM×DAZNホーダイの利用があります。
DMM×DAZNホーダイとは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できる、お得なプランです。
月額3,480円(税込)で、DMM TVの見放題コンテンツやDMMの各種サービス、DAZNのスポーツコンテンツを視聴できます。
詳しく解説していきます。
安く見られる理由
DMM×DAZNホーダイは、月額¥3,480(税込)で利用できます。
DMMプレミアムを単体で契約すると¥550(税込)。
DAZN Standardを単体で契約すると¥4,200(税込)。
2つを合計すると¥4,750(税込)となるところ、DMM×DAZNホーダイは、月額¥3,480(税込)と月額¥1,270お得に利用することができます。

※新規登録限定
また、新規入会の場合は特典として、初月から3ヶ月間DMMポイントを毎月550ポイント受け取れます。
DMMポイントは、DMM TVの有料作品の購入や書籍やゲームといったDMMグループのサービスに使用可能です。
\公式ページへアクセス!/
DMM×DAZNホーダイについては、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、良かったらご覧ください。

特徴
DMM×DAZNホーダイの特徴として、「DAZNの野球やサッカーをはじめとしたスポーツ約130種類以上、年間10,000試合以上をライブ配信」と「DMM TVのアニメや映画等、約19万本以上の動画を配信」がすべて視聴可能となっています。
先ほど紹介させていただいた、DAZN Standardのスポーツが視聴でき、更にDMM TVのアニメ、映画、ドラマ、バラエティ、2.5次元舞台など、幅広いジャンルのエンタメを楽しむことができます。
また、年間プランは無く、月額契約のため年額払ってしまったから、もったいなくてやめられないという心配もありません。
一番オススメのプランとなっていますので、是非一度お試しを!!
\公式ページへアクセス!/
DAZN for docomoの利用

DAZNを安く見る方法として、DAZN for docomoの利用があります。
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)は、NTTドコモが提供するスポーツ動画配信サービスです。
DAZNのコンテンツを、ドコモユーザーだけでなく、dアカウントを持つ誰もが利用できます。
月額料金は¥4,200(税込)ですが、ドコモの料金プランによってはdポイント還元などの特典が受けられます。
詳しく解説していきます。
安く見られる理由
DAZN for docomoは、月額こそ¥4,200とDAZN Standardと変わりませんが、dポイントの還元が受けられ、実質の料金を下げることができます。
「ahamo・eximo・eximo ポイ活・ギガホ」は、毎月764ptのポイント還元。
「dカードGOLD」は、毎月300ptのポイント還元。
ダブルで条件を満たせば、毎月1,064ptのポイント還元を受けられて、毎月実質¥3,136でDAZNのサービスを利用できます。
docomo回線以外の方でも、dアカウントを所持していれば契約可能です。
\公式ページへアクセス!/
特徴
進呈されるポイントは、ドコモのサービスや提携先の店舗で利用できるdポイントになります。
また、進呈されたポイントは(期間・用途限定)のため、有効期限があるので注意が必要です。
配信コンテンツは、DAZN Standardと一緒で月額が実質¥1,064お得に利用できるので、オススメのプランになります。
ドコモユーザーやdアカウントをお持ちの方は、試してみてはどうでしょうか。
\公式ページへアクセス!/
複数のデバイスで利用

DAZNを安く見る方法として、複数のデバイスを数人で分け合って利用するという方法があります。
DAZNは複数のデバイスで利用可能です。
家族や友人とアカウントを共有することで、コストを分担することができます。
実際の金額は下げることはできませんが、1人辺りの負担額を減らせます。
プラン毎デバイス登録可能数
DAZNのプラン毎のデバイス登録可能数を以下の表にまとめました。
プラン | 登録可能 デバイス数 | 同時視聴可能 デバイス数 | 価格 |
DAZN Global | 3台 | 1台 | 月額¥980 |
DAZN Standard | 5台 | 2台 | 月額¥4,200 年間(月々払い)¥3,200/月 年間(年払い)¥2,667/月 |
DAZN Baseball | 無制限 | 2台 | 年間(月々払い)¥2,300/月 |
DAZN Freemium | 無制限 | 2台 | 無料 |
DMM×DAZNホーダイ | 無制限 | 2台 | 月額¥3,480 |
DAZN for docomo | 無制限 | 2台 | 月額¥4,200 |
ただし、同一ロケーション(同じネット回線)という条件のもとで、2台の端末にて同時視聴が可能です。
別々の場所で、同時視聴ができる訳ではないので、注意が必要になります。
安く見られる方法
例えば、DMM×DAZNホーダイを契約したとします。
「登録可能デバイスが無制限」なので、自分と同居の家族や友人1人の方と2人でデバイスをそれぞれ登録します。
「同時視聴可能デバイス数が2台」なので、お互いに同一ロケーション(同じネット回線)でそれぞれ好きなものを視聴。
月額¥3,480を仲良く折半して、1人辺り¥1,740の負担で利用ができます。
※視聴する2つのデバイスが離れた場所にあるときは、どちらか一方のデバイスでの視聴ができなくなりますので注意が必要です
ケンカにならないように上手に利用しましょう。
\公式ページへアクセス!/
DAZNとは?

DAZN(ダゾーン)は、スポーツ専門のストリーミングサービスで、世界中のさまざまなスポーツイベントをライブで視聴できるプラットフォームです。
スポーツファンにとって非常に人気があり、特にサッカーや野球、バスケットボールなどの主要なスポーツリーグを提供しています。
スマートフォン、タブレット、PC、スマートテレビなど、さまざまなデバイスで視聴可能です。
ライブ中継だけでなく、過去の試合やハイライトも視聴できるため、見逃した試合を後から楽しむことができます。
\公式ページへアクセス!/
配信内容
DAZNの配信内容は以下の通りです。
スポーツに特化しており、年間10,000試合以上のライブ中継と見逃し配信が楽しめます。
サッカー
リーグ戦 | ・Jリーグ: 日本のプロサッカーリーグ |
・プレミアリーグ: イングランドのトップリーグ | |
・ラ・リーガ: スペインのトップリーグ | |
・セリエA: イタリアのトップリーグ | |
・ブンデスリーガ: ドイツのトップリーグ | |
国際大会 | ・UEFAチャンピオンズリーグ |
・UEFAヨーロッパリーグ | |
・FIFAワールドカップ予選 |
野球
プロ野球 | 日本のプロ野球(NPB)の試合 |
メジャーリーグ | MLB(メジャーリーグベースボール)の試合 |
バスケットボール
NBA | アメリカのプロバスケットボールリーグ |
Bリーグ | 日本のプロバスケットボールリーグ |
その他のスポーツ
- テニス
- ゴルフ
- ボクシング
- モータースポーツ
- NFL Game Pass
- ラグビー
- アメリカンフットボール
- レスリング
- ハンドボール
- エクストリームスポーツ
- 総合格闘技
- トライアスロン
- スペシャルオリンピックス
- チェス
- ダーツ
- ポーカー
- eスポーツ
メジャースポーツからマイナースポーツまで、幅広くスポーツを楽しむことができます。
登録・解約手順

登録・解約の手順を紹介させていただきます。
登録は、パソコンやスマホの他にスマートテレビやゲーム機器から登録することもできます。
詳しく解説させていただきます。
登録手順
登録手順を解説します。
- DAZN公式サイトにアクセスします。
- ホーム画面右上の「今すぐメンバーになる」を選択します。
- 視聴プランを選択します。
- 年間プラン・月額プランを選択し、「次へ」を選択します。
- アカウント作成より、氏名、メールアドレス、パスワードを入力し、「次へ」を選択します。
- お支払い画面より、希望の支払い方法を入力します。
- 内容を確認し、「視聴を開始」を選択します。
- 登録完了です。
また、スマートテレビやゲーム機器から登録することもできます。
- 利用する端末でDAZNアプリを選択して起動する
- 「1ヶ月無料! かんたん新規申し込み」を押下する
- 「アカウントの作成」のページで個人情報を入力する
- 「次のステップへ」を選択する
- お支払い情報を入力する
- 「視聴を開始する」を選択する
- 登録完了
\公式ページへアクセス!/
解約手順
解約手順を解説します。
- ホーム画面右上の「メニュー」から「マイ・アカウント」を選択する
- 「ご契約内容」から「退会する」を選択する
- 「解約に進む」を選択する
- 解約理由を選択し、「退会する」をクリックする
- 解約完了
また、他社経由で支払っている場合は、マイアカウントからでは退会手続きができない場合があります。
その場合は、DAZNの「退会のお手続き方法について」で各支払詳細を確認しましょう。
【退会に関する注意】
- 無料期間中に退会した場合、無料期間終了後に自動的に退会となり、利用料金は発生しません
- 2022年11月以降、他社経由で支払っている場合は、30日前までの退会通知期間が発生します
- 退会手続き後も、視聴パスの期間終了まで視聴することができます
- 一時停止中の退会手続きは、マイアカウントページから行うことができます
\公式ページへアクセス!/
まとめ

今回、DAZNを安く見る方法オススメ5選!その理由や特徴を徹底解説!について説明させていただきました。
オススメする安く見る方法5つは、
- DAZN Freemiumの利用
- 年間プランの利用
- DMM×DAZNホーダイの利用
- DAZN for docomoの利用
- 複数のデバイスで利用
中でも特にオススメは、DMM×DAZNホーダイの利用になります。
是非試してみて下さい。
\公式ページへアクセス!/
コメント